ブログ
姿勢改善
2022.10.25
背中から代謝をUP!
こんにちは!
ピラティストレーナーMIYAKOです!
前回のブログでは「代謝アップ」についてお話しましたね。
今回も「代謝アップ」に関係する事をお伝えしようと思います。
肩甲骨!に注目して下さい!!
肩甲骨の動きは、代謝を上げる為にとっても大切!
肩甲骨を背中の真ん中に「寄せる」という動作。
写真のように腕を後ろへ回します。
(ピラティス専用マシンで、肩甲骨の機能アップを促すトレーニング中)
スムーズにできますか?
肩甲骨は周りの筋肉に支えられて背中に浮いているような状態でついています。
背中には大きな筋肉が有りますので、収縮が繰り返し行なわれることで
血流が促進され、代謝アップにつながっていきます。
本来は、自由に動いてくれるはずの肩甲骨です。
肩こりや首こりなどの症状にお悩みの方なら分かるとおもいますが
まるで、鉄板のように
ガッチガチで動かない人が本当に多いんです。
そのままにしておくと
あの有名な
四十肩
五十肩
痛みに悩まされますよ!
痛いところがあると
からだを動かすことが難しくなりますね。
代謝アップのチャンスを逃し、どんどん太ってしまうかも・・・
さあ『自分を愛せるからだ』をめざして
まずは肩甲骨を動かしてみましょう!
無料相談・体験のお申し込みはこちらから
お電話でもお気軽にどうぞ!
0800-200-5820
2022.09.30
ホームページがリニューアル!!
こんにちは!
ピラティストレーナーのMIYAKOです。
この度、ホームページがとっても素敵にリニューアルいたしました!
ワクワクしています!
私たちが
心から伝えたいこと・・・
『自分を愛せる身体を作ろう』
『本当の自分の人生を生きよう』
そして
『人を健康に笑顔に、幸せに』
導いていく施設として
地域の皆様に愛されていくよう頑張ってまいります!
お一人お一人のお悩みに
しっかりと寄り添い
根本原因を見つけ
健康で美しい理想的な身体へ
全力でサポートさせて頂きます!
ページを通じて
皆様の役に立つ情報など
ドシドシ!
発信させて頂きたいと思っています。
今後ともよろしくお願い申し上げます!
自分を愛せる身体になるには
自分の身体を知ることから
無料相談、体験レッスン受付中です!
あなたの身体の「現在地」を知りましょう!
お申し込みは
電話 0800-200-5820
下記メールフォームよりお気軽に!!
2021.11.30
ピラティスで、辛いを幸せに
こんにちは。
【姿勢と動きのリハビリピラティス】で快適Bodyを!ピラティストレーナーのMIYAKOです。
(写真は肩に痛みが有り、可動域に左右差があった方です。2ヶ月ほどでこのように動かせるようになりました。)
JAMはムラケンはりきゅう整骨院と連携しています。
ピラティスではからだに痛みを抱え、日常生活に不安をお持ちの方をみさせてもらうことが増えてきました。
痛みや不調があると、不安ですよね・・・
「いつ、あの痛みが襲ってくるかわからない・・・」
「このままずっと変わらなかったら、どうしよう・・・」
「わたしの辛さは、誰にも分かってもらえない・・・」
それは、大変辛いことです。
痛みがあるせいで、いろいろなことをあきらめたり、踏み出せなかったりする人が、たくさんいらっしゃることを実感しています。
健康な人をより健康に導くことだけが「運動」じゃないこともわかりました。
等に対し、 ピラティス専用のマシンや用具を使い、身体の状態を常に見ながら指導します。
(レッスンはマンツーマンで行います。)
「辛」という文字に1本加えると「幸」という文字になります。
辛いときは何もしたくないと思います。
しかし、何か一つでも、プラスすれば変わるはずです。
必ずしも「運動」からじゃなくたっていいんです。
JAMでは
・整骨院との連携、スタッフ間の情報共有でより効果を高める
・機能改善トレーニング(ピラティス、筋トレ)
・トレーニングの効果をより高めるオイルトリートメント
・不調の原因を見つけ出し、最適な栄養の取り方をカウンセリング
各専門スタッフとともに、できることから取り組んで行きます。
2021.06.15
体幹がブレない人は生き方がブレない



危険なアクションもノースタント!
強い想いがそうさせているのでしょう!
ついつい『ピラティス』や『動作』に当てはめて考えてしまうのですが・・・

体幹がしっかりしていると、体の末端までしなやかに身のこなしがスムーズで、怪我もしにくくなります。
ピラティスではパワーハウスと言われている体幹から動きが始まり、動作の源と教えられます。

肩こり、首コリ、腰痛、膝痛、ふとともの張りやふくらはぎパンパンなどのお悩みにつながります。


40代以降の女性では妊娠出産経験をしている方も多いと思いますので、パワーハウスの弱化は心配です。
ブレてはいけないときにはピシ!と体を支えてくれます。
ピラティスの良さをもっとお伝えしたい。という私の『ブレない想い』を聞いて下さい!!

今日伝えたい
②無駄のない正しい動きで、体が快適になる(肩こり腰痛など不調のお悩み解決策として)
③インナーマッスルを鍛えて、代謝を上げ太りにくい体をつくる(アラフィフには嬉しい!!)
ピラティスのパーソナルレッスンでは、リハビリを目的として考案されたピラティス専用マシンを使います。
2021.05.25
ピラティスで変わろう♪
こんにちは!
動きやすくて超快適BODYをつくる!ピラティストレーナーMIYAKOです。
梅雨時に入りましたが、お天気の良い日
が多いように感じています。
今日も青空の下、ブログを書かせて頂いています♪
本日は、ピラティスで『動きやすさ』を手に入れた50代女性の様子をお伝えします!
① 体組成測定でまずは身体の中身を分析すること
①の結果から②は栄養カウンセリング専門家がしっかり寄り添いながらのサポートへ
③④の結果から、リフォーマーピラティスのレッスン計画、自宅でも取り組みやすいストレッチメニューを作成
週に1回のリフォーマーピラティスで関節へのストレスを軽減しながら、体幹やインナーマッスルを鍛え、固まっていた関節可動域を徐々に拡げていきました。
ご自宅でもほぼ毎日7種類のストレッチを続けてくださり
2ヶ月半取り組んだ結果!!
●体力がついた=息切れしなくなった
●お腹周りが引き締まった
●肩の痛みが軽減され、可動域が拡がった

始めた当初は、「続けられるか不安。」ということからあまり元気がない様子の時もありましたが、コミュニケーションをしっかりと取りながら、その日の体調や気分に合わせたプログラムを行っていきました。
ピラティスを選んでくれているお客様の声の中に多くなってきているのは
「リハビリがもとになっているピラティスだし、痛みがあるとしても整骨院で原因をはっきりとさせた上でできるよね!」
姿勢と動きのリハビリができる、リフォーマーピラティス


2021.04.24
50歳以降も女性がハマる! リフォーマーピラティス
そんな40代~50代女性達が、ハマってしまうリフォーマーピラティス(ピラティス専用マシン)の効果をご紹介♪
動きやすくて、超快適ボディへあなたを導くピラティストレーナーMIYAKOです!
リフォーマーピラティスを始めて10回目を迎えたお客様の声です。
『体がどんどん良い方向へ変わっていくのを実感できる!』(57歳女性)
お仕事はフルタイムの事務職です。
肩こりがあり、整体や骨盤矯正などに通っていたが、体幹を鍛える事が大切と知り、ピラティスに取り組みました。
肩こりは解決しつつある➡️始めた当初の日常の肩こり度が10だとしたら、現在は7
体の状態が良くなってきた➡️階段を上るのさえ嫌だったが、2階程度は駆け上がれるようになり、体力もついたと実感
整体に通わなくても良い体になれそうでワクワク♪
体力に自信がついてきて、体の変化に気付いて楽しくなってきている・・・
素晴らしい変化ですね!!
そして、リフォーマーピラティス(ピラティス専用マシン)の特性を活かしたプログラムが更に効果を上げていきます!!
年齢を重ねると更に筋肉量の低下や生活習慣病のリスクも上がってきますね。
お仕事や家庭での責任も増え、お忙しい毎日を過ごす人も・・・
(インナーマッスルを強化することで、代謝アップで太りにくい体質へ)
ボディメイクやダイエット、筋力アップに良いと言われているトレーニングでも、日常生活や運動中の姿勢を支える筋肉が弱ければ、トレーニングにならないどころか怪我の元となってしまいます。
ピラティスでは『パワーハウス』と呼ばれている部分があります。分かりやすくいうと『体幹』です。
週に1回から2回のレッスンを受けて、『体幹』を意識して、弱りきった『インナーマッスル』を鍛えていきましょう!
●ピラティスパーソナルレッスン
体験:3,300円
※ 体験レッスンでは次の5つを実施しております
① カウンセリング(過去から現在までの心身の状態、お悩みをしっかり聴きます)
② 体組成測定(筋肉量・脂肪量・筋肉強度等がわかります)
③ 姿勢&動きのチェック(現在の姿勢と動作から筋肉バランスや柔軟性などを調べます)
④ 超快適ボディになるためのピラティスメニュー(リフォーマー他)を体験
⑤ あなたに合せたレッスンプランをご提案
お悩み解決に向けて、全力で取り組みます!
お申し込み・お問い合わせはお電話でもメールでも受付しております。
お気軽にご連絡下さい!
フリーダイヤル 0120-200-5820
2021.03.16
『調和』させ、からだが整うピラティス
こんにちは!
今日は、ピラティスエクササイズ『ティーザー』をご紹介します。
このエクササイズは、どこを鍛えていると思いますか??


50%正解です!!
リフォーマーを使ったプログラムの中では、体力とパフォーマンスが向上したことを実感する瞬間でもあります!
一瞬一瞬に集中し、何度も繰り返し、私たちは動きを学習します。
長年そのままにしておいたおかげで、不調から抜け出せなくなっているかもしれません。
動きやすい快適な身体に必要なことは、人それぞれ違います。
お忙しくつかれている時でも「ピラティスをするとからだが軽くなって、本当に気持ちよい!」とおっしゃいます。
最初の頃は、首の痛みや腰痛で元気になれない日もありましたが、マッサージやオイルケアも取り入れながら整えて、笑顔で生活しています。
こんなふうに、気持ちよく動ける身体になったのは、『姿勢』『動き』『心』が整って、、全身が『調和』して動くようになったからですね!
見学・相談無料
2021.03.10
オイルトリートメントで癒される✨ごほうび骨盤矯正✨



こんにちは!
【骨盤矯正✕栄養療法】で
ココロとカラダを自分史上最高に元気にする
ヘルシーボディクリエイターのYUKOです!
骨盤矯正って
男性の先生が
バキボキやるイメージないですか?
『やってみたいけど痛そうだし…』
と、一歩踏み出せなかったあなた。
女性セラピストが
完全個室で行うから安心の骨盤矯正があるんです💖
高濃度酸素オイルを使って
オイルトリートメントしながら行う
ごほうび骨盤矯正💖
たった8回で姿勢が激変!✨
サイズダウン!
見た目年齢マイナス10歳です😍
・肩こり
・腰痛
・痩せにくい
・姿勢が悪い・
・便秘
など、お体のお悩みも改善するとあら不思議。
ココロまで元気になっちゃいます✨
わたしから、毎日頑張るあなたに、最高に贅沢な時間をお届け致します🍀
美姿勢になって生まれ変わり
4月からはワンランク上のあなたで
スタートしませんか?✨✨✨
今なら間に合います!!!
あなた、今のままでいいですか?
それとも今より健康で美しくなりたいですか?
今の自分に満足できていないあなたはご連絡ください!
ごほうび骨盤矯正の詳細はこちらです☞骨盤矯正「B-FRAP」
見学・体験申し込み受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
☎︎0800ー200ー5820
2021.02.18
肩こりは不幸である・・・
動きやすくて超快適BODYをつくる!ピラティストレーナーMIYAKOです。
ある調査※1では『肩こりは一生治らない』


肩こりって、人生を左右するくらいの症状とも言えますね・・・
肩こりは猫背

どうすればいいの?
つらい肩こり症状に悩む方に共通して以下のような状態があります。
• デスクワークなどで長時間同じ姿勢
• いすと机のバランスが悪く偏った姿勢
• かばんをいつも同じ方の肩にかけている
・緊張している筋肉の血行を促して和らげていきます。
ロープ、スプリングのサポートや負荷によって身体へのストレスを最小限にしながらも、適切な負荷をかけていくことのできる専用の器具です。


日常生活でもマシンで行ったピラティスを再現させる方法に取り組んでいきます。
.jpg)
ずっとマシンに頼らなければ肩こりが治らないのではなく
『自分の身体は自分で整える事ができる』を目指します。
肩こりから解放されて、幸せになりましょう。
まずは、体験レッスン(3,300円)から♪
フリーダイヤル 0120-200-5820
メールはこちら 見学・体験申込
2021.02.12
【骨盤矯正】猫背改善&小尻に激変でコンプレックス解消!



【骨盤矯正✕栄養療法】で
『ココロ』と『カラダ』を最高に元気にする✨
ヘルシーボディクリエイターのYUKOです。
友達にふいに撮られた写真に写る
自分を見て、姿勢の悪さに
びっくり。
がっかり。
しょんぼり。
『わたし、こんなに姿勢悪いの?!』
と、困り果てて
私のところに助けを求めて
来て下さった女性。
最初は不安そうでしたが、
一度の体験で、
『体の動き方がいつもと違う!
すごく楽に動ける!』
と、生活の中で変化を実感し、
コーススタート!
修了時には
こちらの結果に笑顔😚💖笑顔😚💖
猫背を改善したら
お尻が小さく
きゅっと小尻🍑に!
#菜々緒 みたいにカッコ良くなりたいと
願望も明確にステップアップ🚩
キレイになりたい女性を全力サポートが
わたしの使命💪
ココロもカラダも最高に元気になろう!
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
私の骨盤矯正メソッドについて。
高濃度酸素オイルを使って
全身オイルトリートメント🙌します。
癒されながら
骨盤まで整っちゃうという
新感覚の骨盤矯正メソッドです。
詳しくはこちらです⇒www.jamsta.jp/rakutore/
🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺
猫背
肩こり
腰痛
冷え性
下半身太り
などでお悩みの方
骨盤を整えればあなたのお悩みは解決できるかもしれません!
🍀完全個室
🍀換気しっかり
🍀感染症対策しております
🍀女性セラピストだから安心
メールはこちらからお願い致します。。@jambodymakestudio
2021.01.27
YUKOの骨盤マジック

【浮き輪肉を撃退!】
こんばんは😃
【栄養療法✕骨盤矯正】で
『ココロ』と『カラダ』を元気にする!
ヘルシーボディクリエイターの
YUKOです。
たった4回の施術で
お腹周りの浮き輪肉がすっきり🎵
『ズボンがゆるくなってきたのよ💖』
と、お客様も嬉しそうで
2人でニコニコルンルン🎵
オイルトリートメントで
癒されているだけなのに
浮き輪肉が消える
YUKOの骨盤マジック✨
感染症予防対策ばっちりで
完全個室にて対応してます。
密になることはございません。
ご安心下さい☺️
バレンタインまでに
あなたも浮き輪肉消しちゃいたい
っていうあなたはDM 💌⇒こちら
話だけ聞いてみたい…
っていうのもOKですよ!
お気軽にご相談下さい😌
2021.01.19
ピラティスは頻度よりも継続!
効果を実感するには頻度よりも継続です!
動画やグループレッスンでは「自己流」になってしまい、なかなか効果を感じられないと
→体験レッスンで解決しましょう!


・ジム&整骨院グループのスタッフみんなが親身になって指導・ケアしてくれる
・無理なく自分にあったトレーニングができる
・皆さんの声かけのおかげで辛い時に
・モチベーションを上げてくれたり精神的な
2020.12.05
【骨盤矯正】で疲れにくく太りにくい体に!!!

骨盤が締まって、姿勢が良くなり、おへその位置が上がってる!お腹まわりのもたつきがなくなりましたね!

肩が前に出ていましたが、くるぶしから耳まで一直線の綺麗な理想的なゴールデンライン!美しいです!

く、、くびれ!すごい!!!肩の位置が左右違いましたが、きれいに変身!全体的に引きあがってスッキリ!
こんにちは!
『骨盤矯正✕栄養指導』で
「心」と「体」を元気に美しくする
美ボディメイクアーティストのYUKOです
今日は
オイルトリートメントでリラックス!
癒されながら行う新感覚の『骨盤矯正』を受けたお客様の喜びの声をご紹介✨
たった8回(1ヶ月)で!
🍀腰痛が治った!⇒仕事がより楽しくできるようになった
🍀姿勢が良くなった!⇒見た目が美しくなった
🍀太りにくくなった⇒食べたいものを食べても太っていなかった
🍀疲れにくくなった⇒プライベートの時間も充実
🍀くびれた⇒うふふ
🍀サイズダウン(特に腰回り)⇒骨盤が正しい位置に変わることで内臓の働きも良くなり代謝アップ!
と、
結果に大満足!
お客様と喜びを共有できて私も幸せ✨✨✨
あなたも本物の健康を手に入れて
やりたいことが自由にできる体に
変わりませんか?
正しく栄養を摂れば
『我慢』しなくても、
『強い意志』がなくても、
「がんばらなくても毎日元気」でいられます!
骨盤の歪みを整えれば
『ダイエット』も、
『ぽっこりお腹』も、
『姿勢改善』も、
『むくみ』も、
身体の不調はすべて解決できます!
骨盤矯正&栄養カウンセリングは、入会金不要でご利用いただけます!
お気軽にお問合せ下さいませ
2020.08.08
理想の体になるために
フロアマネージャーYUKOです!
写真は、JAMのハニカミボーイこと
【GAI】です!
もともと細くてガリガリだったんですが、
これも日々の努力・・・
ダイエットもバルクアップもイベントではなく
生活・習慣にしてしまうことがいいですね!

『ボク、脱いだらすごいんです!』
このカラダからわかる、日々の努力!

普段はハニカミがちなシャイボーイ
このギャップが会員さんたちに人気の理由です!
2020.07.14
【70歳のおかん♡ピラティスに目覚める!の巻】
「ピラティスって難しいんでしょ?」
「ピラティスって若い子のやるものでしょ?」
「ピラティスはおばあちゃんの私には無理よね?」
ちょいちょいちょい。
何言ってるのよ!
『「アスリート」から「リハビリの人」まで、
どんな人でもできるように
強度を調整できる【ピラティスマシン】がJAMにはあるから!』
まぁ、うだうだ私の説明聞くより、
一回やってみたら良さがわかるから!
スーパーピラティストレーナーのMIYAKOさんに
全て任せておけば大丈夫!
ってことで、やってみたのは、
御年70になる、わたくしYUKOのおかん(笑)
「ピラティス」というカタカナ文字に
70歳はビビっておりましたが、
なんのなんの。
公民館でやる体操教室とは違い(笑)、
おしゃれな空間で横文字トレーニング♪
ミランダカーになったつもりか。。。
だんだんその気になってきました(笑)
美意識が開花したようで、
「わたし、お腹を引っ込めたいのよね!」
「ジーンズをかっこよくはきたいのよ」だって!
終了後にはすっきり晴れやかな笑顔で、
目指すところが明確になったようです!
(なんだか10歳は若返って見えたぞ)
いや、驚いた(笑)
私にとっては「母」でしたが、
いくつになっても女性はやっぱり
「綺麗になりたい♡」
「綺麗でいたい♡」
と思うものですね。
いいじゃん、おかん!最高!
そんなおかんのように私もなりたい。
70歳になっても「きれいでいたい」と思えるように
歳を取ろうと思う。
あなたのお母さんもピラティスで若返りませんか?
コロナでおうちにこもってばかりでは、
足腰弱るし、気持ちも落ち込んでしまうばかりです。
親には死ぬまで元気でいてもらいたいものです。
一度お母さんと一緒に見学・体験に来てみませんか♪
母も娘も目指せミランダカー!
予約制で人数調整をしておりますので、
フロアが密になることはありません。
ご安心下さい☺️
🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡
トレーニング
ピラティス
栄養指導
それぞれのプロがお待ちしております。
あなたが
「健康」に「笑顔」に「幸せ」になるために
全力でサポート!
ダイエット、健康でお悩みの方は、
とにかくHPへジャンプ!
無理なご入会はオススメしておりません。
気に入ってくれた方だけどうぞ😘
気軽に電話(フリー) 0800-200-5820
気軽にE-mail muraken-jam@crest.ocn.ne.jp
詳細ならHP https://www.jamsta.jp/
☞Instagram @jambodymakestudio
☞Facebook @BodyMakeStudioJAM
☞YouTube https://youtu.be/F3auzfM0Ulo
笑いあり、涙あり!
「JAMらしさ全開動画」を配信中!!!
URLで飛べなかったら、
『JAM清水町湯川店』で検索してね。
良かったらチャンネル登録よろしくお願いします!
#笑顔
#健康
#幸せ
#心#美ボディ #パーソナルトレーニング
#健康維持 #食生活改善 #ダイエット指導
#体質改善#減量#おこもり太り#栄養指導
#JAM#ダイエット#リバウンド
#ヘルシーアンドビューティーフードアドバイザー
#健康マスター#エキスパート#栄養#健康第一#コロナ#withコロナ#ストレス#コロナ太り
#コロナに負けるな#清水町#三島市#沼津市
#ムラケンはりきゅう整骨院
2020.07.13
すべては大切な会員さんたちをコロナウィルスから守るため!


【すべては大切なJAM会員さんをコロナウィルスから守るため!】
こんにちは(^^♪
フロアマネージャーのYUKOです!
コロナウィルス感染拡大防止のため、
日頃からマスク着用にご協力いただき、
皆様には感謝申し上げます。
誠にありがとうございます。
JAMとしても、皆様に安心して健康な身体作りに取り組んで頂けるよう、
出来る限りの事はしたい!と考え、エアコンの大掃除を致しました。
キレイにしてくれてありがとうございます!
○不二熱設備さん
http://www.fujinetsu.com/
の
○堤 昭人さん
https://www.facebook.com/akihito.tsutsumi.
常に窓を開けて換気をした状態で、エアコンを稼働させておりますが、
空気の流れ方がちがう!!!と感じます。
あ~気持ちいい💖
きれいな空気の中で、安心してトレーニング出来る!
マスク以上の安心を是非感じてほしい。
(もちろん、アルコール消毒はしっかり実行中!)
コロナ太り
おこもり太りで
お困りの方あなた!!!
JAMなら安心してトレーニング出来ますよ!
予約制で人数調整をしておりますので、
フロアが密になることはありませんので、
ご安心下さい☺️
🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡🟠🟡
トレーニング
ピラティス
栄養指導
それぞれのプロがお待ちしております。
あなたが
「健康」に「笑顔」に「幸せ」になるために
全力でサポート!
ダイエット、健康でお悩みの方は、
とにかくHPへジャンプ!
無理なご入会はオススメしておりません。
気に入ってくれた方だけどうぞ😘
Free 0800-200-5820
E-mail muraken-jam@crest.ocn.ne.jp
HP https://www.jamsta.jp/
☞Instagram @jambodymakestudio
☞Facebook @BodyMakeStudioJAM
☞YouTube https://youtu.be/F3auzfM0Ulo
笑いあり、涙あり!
「JAMらしさ全開動画」を配信中!!!
URLで飛べなかったら、
『JAM清水町湯川店』で検索してね。
良かったらチャンネル登録よろしくお願いします!
#笑顔
#健康
#幸せ
#心#美ボディ #パーソナルトレーニング
#健康維持 #食生活改善 #ダイエット指導
#体質改善#減量#おこもり太り#栄養指導
#JAM#ダイエット#リバウンド
#ヘルシーアンドビューティーフードアドバイザー
#健康マスター#エキスパート#栄養#健康第一#コロナ#withコロナ#ストレス#コロナ太り
#コロナに負けるな#清水町#三島市#沼津市
#ムラケンはりきゅう整骨院
2020.07.08
久しぶりのSHINTAブログ!ピラティスオンラインレッスンの件!
皆さんこんにちは!
Mr.ポジティブメンタルトレーナー
SHINTAです!
だいぶお久しぶりのブログです。
まだまだコロナは落ち着きませんが、
皆さんは家にいる時間をどうお過ごしですか?
S N Sでみた話なのですが
小学生のある男の子が、長い間学校が休み
だった為、お母さんの料理をお手伝い
していたらものすごく料理が上達して
今では小学生が作ったものとは
思えないほどおしゃれで美味しい料理を
作るのだとか…。
なんていい話なんでしょうね!
ちなみに僕は
あつ森 …あ、違った違った!(てへ)
もっと僕も家で筋トレとか色々してたはず!
まさかゲームなんて(笑)
改めて考えてみよう!
え〜っと…
…あつ森しかでてこねぇ(笑)
↑
(笑い事じゃない…)
でも皆さんもこのように、ぐうたらしてしまった
方も多いのでは?
ちなみにJ A Mの会員さんは優秀ですから
僕が丹生込めて編集したYoutube動画を
見てくれていますよねぇ!?(圧)
動画見てトレーニングしてくれて
たんですよねぇ!?(圧)
でも、冗談ではなく
本当にJ A Mの会員さんは優秀
なんです。
休業明けにInbody測定を行っても
筋肉量が減るどころか増えている方が
とっても多かったです!(拍手)
なんと素晴らしいことだ!
(指導者がいいのかな?チラ)
―――――――――――――――――――
ということで、ここで本題ですが!
ピラティス担当トレーナー
M I Y A K Oが
各レッスン限定5名のスペシャルな
『ピラティス、オンラインレッスン』を
開催します!
男性でも女性でも、
・運動不足解消
・体を柔らかくしたい
・気持ちよく運動したい
・しなやかなボディラインを作りたい
・スポーツスキルアップをしたい
という方にもおすすめです!
(未会員歓迎!)
・7月・8月の火曜・金曜
13:30〜14:15
・必要なもの
ヨガマット、水分
Zoomのインストール
※Wi-Fi環境下での参加をおすすめします。
・レッスン料金
4回分:6000円(税込)
・申し込みフォーム
⇑
やると決めたら今すぐ申し込もう!
申込み受付後、お支払い方法などのご案内を
送付させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!
Free 0800-200-5820
E-mail muraken-jam@crest.ocn.ne.jp
ご連絡お待ちしております!
2020.07.06
真っ赤なぬるぬるのゴーヤの種
見に来てくれてありがとうございます!



愛と優しさと栄養バランスで
心のぜい肉も落とす!
「栄養指導ダイエット」のYUKOです!
私は夏になるとゴーヤが食べたくなります。
塩でもんでおかかをまぶしてさっぱり食べるのが好きなんですが、
それだとビタミンCが30%近くも失われてしまうんです。
その点、ゴーヤチャンプルーは理にかなっているんです!
豚肉と一緒に炒めて食べることで、
豚肉に含まれるビタミンB1で疲労回復効果が得られます!
数年前まで
【ダイエットとリバウンドの負のループ】
からに抜け出せずにいた、ダイエットトレーナーです。
そんな私だからこそ
あなたの気持ちに共感できます!
寄り添えます!
あなたが
「健康」に「笑顔」に「幸せ」になるために
全力でサポート!
ダイエット、健康でお悩みの方は、お気軽にお電話かメールでご相談下さい。
無理なご入会はオススメしておりません。
気に入ってくれた方だけどうぞ😘
Free 0800-200-5820
E-mail muraken-jam@crest.ocn.ne.jp
HP https://www.jamsta.jp/
☞Instagram @jambodymakestudio
☞Facebook @BodyMakeStudioJAM
☞YouTube https://youtu.be/F3auzfM0Ulo
笑いあり、涙あり!
「JAMらしさ全開動画」を配信中!!!
URLで飛べなかったら、
『JAM清水町湯川店』で検索してね。
良かったらチャンネル登録よろしくお願いします!
#笑顔
#健康
#幸せ
#心#美ボディ #夏バテ防止
#健康維持 #食生活改善 #ダイエット指導
#体質改善#減量#おこもり太り#栄養指導
#JAM#ダイエット#リバウンド
#ヘルシーアンドビューティーフードアドバイザー
#健康マスター#エキスパート#栄養#健康第一#コロナ#withコロナ#ストレス#コロナ太り
#コロナに負けるな#清水町#三島市#沼津市
#ムラケンはりきゅう整骨院
2019.11.05
ピラティスは「力」になる
こんにちは! いつも笑顔で飴と鞭! ピラティストレーナー&健康運動指導士MIYAKOです!
先日、ピラティスのセッションを受けてきました。
自己トレーニングの他、2~3ヵ月に1度は師匠である先生にセッションをお願いしています。
先生は日本だけでなく海外での指導者養成など、お忙しい方なのですが、毎回丁寧に、厳しい中にも思いやり溢れる指導をしてくれます。
ピラティスだけでなく、フィットネスに関する知見も広く、「健康づくり」「心身の鍛錬」についても教えてくれます。
そして、指導者である私も、生徒になってトレーニングをして、セッションを受けることで、お客様の身体の事や気持ちについても気付きがあります。
私も師匠の様な、指導者を目指し努力を続けていきます!!
筋力や柔軟性、コントロールがともなわず、最初は難しいと感じたエクササイズも繰り返し続けることで、徐々に自分の物になります。
確実に自分の力になります!!
体力づくり、ダイエットも同じだと思います。
決めたら、コツコツやる。
あなたもピラティスで「自分の力」を付けていきましょう!!
それは自信につながります(^-^)
私やJAMのスタッフが総出で、お手伝いします!!
駿東郡清水町でピラティス♪
三島・沼津・函南町など静岡県東部でピラティス♪
身体を動かす楽しさを実感♪
0800-200-5820
見学・体験申込みをクリック↑


2019.06.28
スッキリ「お腹」呼吸が大事!

梅雨時ですが、雨が降り続くと言うより、スコールのような土砂降りと強い日差しと交互にやってくる毎日ですね。


体調を崩しやすい気候なので、食生活では、甘くて冷たい食べ物や飲み物に頼りすぎないよう、気をつけましょうね!
今回は 「呼吸」がポイント!です。
① おへその下からみぞおちのあたりへ、徐々にお腹を引っ込めながら息を吐きます。
※ 「きつくお腹を締める」ということではありません。
たるみがちなお腹を引き締めていくことができるようになり、日常生活と運動中の呼吸を自然と区別できるよう導きます。
正しい感覚をつかむまで、コツが必要。
筋トレで重量が増えてきて、筋力もついてきたな・・・と思っている方でも、この呼吸の感覚がつかめず、体幹が非常に弱い状態だと怪我に繋がる可能性が高くなります。
ピラティスは体力に自信がない、運動経験がない、と言う方からアスリートまで、対応可能な運動です。


2019.04.19
やればわかる!ピラティス
こんにちは!
ピラティストレーナー&健康運動指導士MIYAKOです。
「マットも楽しく参加させてもらいましたが、マシンはすごく楽しく実感できました。
続けたらどう変わるか楽しみになりました!」(41歳女性)
先日ご入会いただいた、お客様の声です。
3月に実施していた未会員も参加できるクラス「美脚ピラティス」に2回ご参加くださいました。














マシンピラティス体験もお気軽に♪
身体のうごきがしなやかになりますよ!
2019.02.15
もう一度、生まれ変わる!チャンスです。
こんにちは! 本日もブログをご覧頂きありがとうございます。どんなときも、どんなときも♪笑顔を絶やさず飴と鞭!
最近、お客様に「一人じゃできないから、きつめに励ましてくれる人がいるといいね!(笑)」と言われかなり嬉しい、ピラティストレーナー&健康運動指導士MIYAKOです(^^)/


創始者のピラティス氏は全身のコントロールのために、体幹部を「パワーハウス」と定義、その重要性を説いて指導していたと言われています。



現在JAMでは、未会員の方もご参加可能な少人数レッスンを開催しています。
「お腹周り集中!ピラティス」
仰向けから始まり、徐々に立ち上がるようデザインしたプログラムは、生まれたての赤ちゃんが歩き始めるまでの成長過程のように・・・
(先着順の受付となりますので、お電話などでお問い合わせの上、ご予約をお願い致します。)
①18日(月)13:00(残1名)
機能的で美しく動きやすい身体づくり、健康美Bodyを目指します!!
ご参加お待ち致しております。

2019.01.23
ついつい、薄着になりたくなるのがピラティス♪
寒い寒い!が挨拶になっているこの季節ですが、寒さに強い!ピラティストレーナー&健康運動指導士MIAKOです!
なぜって・・・やっぱりピラティスのお陰・・・ですよ~


ピラティスを行う上で、いくつかある大切なポイントのうち
・身体の中心軸を意識する



上手に動くことが目的ではなく、自分自身が気持ち良く動けているかどうか。
そして、余分なエネルギー消費のために、動き続けられる運動強度は
動いた後に「ふう~っ」と一息つきたくなる程度です。
1月は残り2回となりました!


お年玉プレゼント付き2ヵ月集中ダイエットコース
【JAMスタイルダイエット】まだまだお申込み受付中です!


2018.12.26
燃やす!準備をして、お待ちしています!
今年もあと少し!新しい一年を迎える準備はOK?







この機会にJAMでピラティス体験してみませんか?

身体を動かし続けるピラティスで有酸素運動の効果をUP

④1月11日(金) 10:00&13:00

お申し込み・お問い合わせはお電話でもメールでも受付しております。
0800-200-5820


2018.12.17
お尻を鍛えることの大事さ
こんにちは!!!!!
最近寒すぎて布団から本当に出てくるのが苦しいRYOです。
今回は
「お尻を鍛えることの大事さ」
について書いていこうと思います。
お尻を鍛えるとどうなるのか?!
ということでイメージがあまり湧かない方がほとんどであると思います。
お尻の筋肉は常に使われているのはご存知でしょうか??
立つときに身体を支えてくれ、全体的にバランスを取る役目を果たしています。
身体を動かすためには必要不可欠なお尻の筋肉ですが動かなければすごいスピードで筋力が落ちていきます。
ゴリラや馬は臀部の筋肉はそれほど発達していません。
それはなぜか???
人間が臀部の筋肉が発達しているのは2足歩行であるからです。
ですので体の中で最も大きく代謝をアップさせるのであれば
まずはお尻の筋肉を鍛える必要があります。
2本脚で立つためには
「上半身を起こす」=「骨盤を起こす」
必要があると同時に、膝と股関節を真っ直ぐに伸ばす必要があります。
膝と股関節が伸びることで足の骨格が一直線になり、
体重をしっかり支える事が出来るのです。
人間程発達した立派なお尻を持っている動物は他にいません。
人が人である証のようなお尻も、
イスに座ってばかりや移動が車ばかりの生活をしているとドンドンお尻の筋肉は衰えていきます。
衰えると様々な症状がでてきてしまいます。
チェック項目では
・腰や膝が痛い
・姿勢が悪いと人に指摘される
・脚をよく組む
・電車でつかまるものがないと、ふらふらしてしまう
・しゃがむことが苦手
・電車ではすぐ座りたくなる
・片足立ちで靴下をはくのが難しい
・階段をすばやく降りられない
・階段をのぼるなら、手すりが欲しくなる
・エレベーターやエスカレーターをよく使う
・10分の早歩きができない
・歩くとすぐに疲れてしまう
・階段が嫌い
・何もない場所で転ぶことがある
・歩く速度が遅い
といった症状が衰えによって多く出現していきます。
皆さん思い当たる部分はあるでしょうか????
チェックが5個以下の人は正常であるようです。
ただ、鍛えないと衰えてしまうので油断は禁物。
他には
① 横に寝て片足を上に持ち上げる際辛いようであれば衰えあり
② 片足で立ちしたとき横揺れやじっとキープ出来なければ衰えあり
少し体を動かしてチェックしてみるといいですね!!!!
運動不足で体が痛い方や痩せたいと思う方は是非お尻の筋力をチェックしてください。
臀部の衰えを感じた方はウォーキングやスクワットがおススメです。
※しかし、姿勢が悪い状態でウォーキングやスクワットを行いますと筋肉に効いてきにくいことと、逆に痛みが強くなってしまいますので注意しましょう。
是非お尻を少し意識してみてはいかがでしょうか!!!!
そもそも体が痛みがあって運動する気になれない.......
という方は
トップアスリートのケアも行っている
「ムラケン先生」が隣の整骨院にいますから安心です( ゚Д゚)
トレーニング中の体の不具合をその場で改善しパフォーマンスアップできるように立位のまま調整後、トレーニングがしやすい、動きやすい体にもなっていきます!!!!!
まずは痛みがある方は痛みを取り除くことが最優先ですね!!!!!
JAMでは
「健康的に美しく、そして機能的に動かしやすい体・動かせる筋肉」
を作る専門のトレーニング施設です!」
体験に是非来て頂いてトレーニングの大事さと楽しさを実感しに来てください!!!!!
メールでもお電話でも、体験・見学随時受付しております。
JAM一同お待ちしております!!!!!
➿フリーダイヤル 0800-200-5820
2018.12.10
JAMの会員のKさんの7カ月の成果!!!
こんにちは!!!!
最近どんどん寒さが増してきてパッションが負けそうになっているパッションRYOです(+o+)
まず下の画像を見てさい!!!!
正面
左 6月(トレーニング1ヵ月後)
真ん中 9月(トレーニング4カ月後)
右 12月(トレーニング7カ月後)
横
左 6月(トレーニング1ヵ月後)
真ん中 9月(トレーニング4カ月後)
右 12月(トレーニング7カ月後)
背面
左 6月(トレーニング1ヵ月後)
真ん中 9月(トレーニング4カ月後)
右 12月(トレーニング7カ月後)
今回は
「Kさんの7か月間のトレーニング成果について」
書いていこうと思います。
Kさんは、JAMオープンの5月にご入会いただきました。
写真は6月に1回目撮りました。
1番初めに決めた目標は
「とりあえず運動不足でお腹周りが気になるので痩せたい」
ということでメニューを組ませていただきスタートしました。
筋トレは未経験であったため
スタートは
姿勢改善と食事の見直し、週2回ジムに通ってもらって体力を作る
というところからリズムを作ってもらいました。
筋トレはまずフォームが一番大事になってきますので
身体の動かし方とどこに効かせている筋トレなのかを理解してもらいながら行っていただきました。
JAMでは
他のジムと比べ姿勢や可動域なども考慮しながらメニューを組んでいきますので
怪我のリスクが少なく、フォームを身に付くのが早いためしっかり効かせたい部位に効かせられる筋トレができます。
メニューも定期的に話しをしながら見直し、
1人1人にあったメニュー作っているためメニューで飽きてしまうことはありません。
Kさんは9月に2回目の写真を撮り、見ての通りお腹周りの他全身的痩せました。
次の9月からの目標は
「痩せてきたので次はよりカッコイイ体にしていきたい」
ということでスタートしました。
筋トレを始めて3カ月間ぐらいで徐々に筋肉が大きくなってきますので3カ月後からがより大事になってきます。
Kさんのメニューはトレーニングフォームが3ヵ月で定まってきましたので次のステップにいき、
強度(重量や可動域)とセット数をパワーアップさせてメニューを組みました。
このあたりから
「運動をしない期間が1週間空くのが怖い」
と言うようになり週2回のトレーニングのリズムが身体に身に付いてきたと感じました。
1時間のトレーニングでありますがきついメニューで行ってもらっているため
1時間集中して毎回行ってもらいました。
そして3回目の写真を今月12月に撮りました。
アップしている写真を見て頂ければわかると思いますが
6カ月前、3カ月前、今月でこんなにもパッと見てわかるぐらい変化しました。
6ヵ月前と比べ筋肉の張りが凄く目立つようになり全体的に引き締まりましたね!!!!
特に背中の広背筋が大きくなり逆三角形になり格好良くなりました!!!!!
日々のトレーニング、良い食事、良い生活スタイルと
何より努力の積み重ねがこのような変化を生んだと思います。
Kさんの次の目標は
「よりカッコイイ体を目指す為腹筋を割る」
ということなのでこれからもJAM一同サポートしていきます(^^♪
筋肉は努力なくして大きくなることはありません。
Kさんも仕事の合間で7ヵ月間週2回のトレーニングを行っているので本当に大変だったと思います。
他の会員さんも同じです。
そんな中でもトレーニングは大変ではありますが
「達成感」や「楽しさ」、「やりがい」
は厳しいトレーニングを行うからこそ出てきます。
今までトレーニングしたことがない・・・・
痩せたいけど何をしたらいいか分からない・・・・・
そもそも運動自体あまりしたことがない・・・・・・
といった方も1人1人に合わせてトレーニング指導していきますので安心してトレーニングが行えます。
ほんの少しでも興味があれば是非JAMに体験・見学にきてください。
来てよかったと思ってもらえるようJAM一同対応させていただきますので
よろしくお願い致します(*'ω'*)
JAMでは
「健康的に美しく、そして機能的に動かしやすい体・動かせる筋肉」
を作る専門のトレーニング施設です!
メールでもお電話でも、体験・見学随時受付しております。
JAM一同お待ちしております!!!!!
➿フリーダイヤル 0800-200-5820
2018.11.18
お子様の姿勢が気になりませんか??
皆さんこんにちは!最近、自転車通勤を始めた
Mr.ポジティブSHINTAです!
(まだ3日目w)
さて今回は高校生の女の子Rちゃんの話をさせて頂きます。
ご来館された理由としては、お母様から
「Rの猫背がどうにかならないか」と言うことで
「姿勢改善コース」を行いました。
Rちゃんの姿勢を見ると確かに猫背が凄い…頭も前に出ているし視線も下を見ている様な状態。
それに加え、腰は反りが強く「これはいかん!!!」と姿勢改善スタート。
まずは可動域チェック。背骨の動きが良ければ自然と首や肩の動きも広いものですが
可動域が狭い…
「姿勢改善コース」は整骨院で行う様な「矯正」ではなく
「背骨の動きを良くする為の
なので、僕の力でどこまでこの姿勢が良くなるかチャレンジ精神で真剣に
体をゆっくり大きく動かすこと30分、Rちゃんにも可動域が広くなった「実感」があったのでBefore・Afterの写真を撮りました。
すると、立ち姿がしっかり改善されていました。
横から見ると、もともと視線が下を向いていましたが
まっすぐ前を向いています。
正面と後ろ姿は開いていた肩甲骨が寄り、
胸を張った良い姿勢になりました。
100%正しい姿勢とまでは行きませんが、確実に改善されている様に思います。
人間は常に重力に逆らって生きているので筋力が足らないとすぐ元に戻りますから
普段からよい姿勢を心がけ、学んだ姿勢改善
エクササイズを定期的に行うことが大切です。
今回の様に、お子様の姿勢が悪くて心配だと言う方、
未会員の方でも対応可能
となっておりますので
気になったらぜひ僕におまかせください!ご連絡お待ちしております!!


2018.10.30
「BIG3」を行って基礎代謝アップ!!!!!!
こんにちは!!!!!!!!
秋の季節に黄昏ている
BODY CARE & パーソナルトレーナーの
パッションRYOです!!!!
今回は
「BIG3」
について書いていこうと思います。
まず「BIG3」って何????
って思う方は多くいると思います。
トレーニングしている方では知っていると思います。
「BIG3」とは
「ベンチプレス」
「スクワット」
「デッドリフト」
「ベンチプレス」
以前紹介させて頂きましたが
ベンチに横たわった状態で、肩幅より多少広い手幅でバーベルのバーを握り、
バーベルを胸の上に落としてから天井に向かって床に対して垂直に上げる運動です。
鍛えていくメインの
筋肉は胸の大きな筋肉である「大胸筋」です。
他、二の腕の裏の上腕三頭筋や背中の大きい筋肉である広背筋、
ももの前の大腿四頭筋、体幹のいろいろな筋肉など
1つのトレーニングで同時に色々な部位を鍛える事ができます。
「スクワット」
このメニューも以前紹介させて頂きましたが
スクワットとは上半身を立てたまま行う膝の屈伸運動です。
鍛えていくメインの筋肉は
「大殿筋、大腿四頭筋、ハムストリングス」
他、背筋群、腹筋群
と多くの筋肉を鍛えることができます。
スクワットは下半身メインのトレーニングではありますが
上半身も使っていくので全身運動になります。
「デッドリフト」
日本語訳で「死の挙上」を意味する、デッドリフト。
床に置かれたバーベルを直立姿勢になるまで持ち上げるトレーニングです。
デッドリフトだけで背中から下半身にかけての多くの筋肉を鍛えることができます。
鍛えられるメインの筋肉は背筋全体で主に
「僧帽筋、広背筋、脊柱起立背筋」の3つの筋肉です。
鍛えることによって逆三角形の肉体が作れるので、男らしい背中が手に入ります。
女性であればよりくびれを強調できメリハリあるラインが作れます。
のトレーニングで最強の3つのトレーニング種目のことです。
この3つのトレーニングを行えば、ほぼ全身の筋肉を鍛える事ができることから
「BIG3」
と呼ばれているようです。
このトレーニングを行うことによって1つに種目で多くの筋肉を鍛えることができるので
全身の筋肉量がアップし基礎代謝が上がり、多くのカロリー消費ができますので
ダイエットにも効果的であり、格好良い体・メリハリのある体を作ることができます。
是非やっていただきたいトレーニングでもあります。
パーソナルトレーニングでも積極的に行っている種目です。
是非やっていただきたいですが
初心者の方が自己流で行うとほとんどの方が
肩・腰・膝などを痛めます。
なぜならフォーム・意識が少し難しい種目でもあるからです。
体の柔軟性も凄く大事になってきます。
でも初心者の方でも
JAMでは
姿勢改善からフォーム・意識まで
しっかりトレーニング指導していますので
安心してトレーニングを行っていただけます。
・ダイエットしたい方
・体を大きくして男らしい体にしたい方
・体のラインを強調していきたい方
・「BIG3」をトレーニングしているがいまいち効いている感じがしない方
・痛みのでない機能的に動ける体にしたい方
等様々な方がJAMに来てトレーニングを行っています。
JAMでは
「健康的に美しく、そして機能的に動かしやすい体・動かせる筋肉」
を作る専門のトレーニング施設です!
これからどんどん寒くなり、
食欲がどんどん加速していきますが
食べたものが
「脂肪になるのか、もしくは筋肉になるのか」
はトレーニング次第です笑
是非遊びに来てください!!!
メールでもお電話でも、体験・見学随時受付しております。
➿フリーダイヤル 0800-200-5820
2018.10.16
背中痩せさせるなら「シーテッドローイング」
こんにちは!!!!
BODYCARE&パーソナルトレーナーのパッションRYOです!!!
今回は
「シーテッドローイング」
について書いていこうと思います!!!
シーテッドローイングは背筋群メインで鍛えることができる種目です。
肩甲骨を寄せながら両腕を後方へと引く動作により、背中全体を鍛えることができます。
主に鍛えられる筋肉は
広背筋
僧帽筋中部下部
三角筋後部
上腕二頭筋
です。
現代の世の中では、仕事をするにもプライベートでも、
パソコンやスマートフォンの存在がなくてはならない時代。
パソコンやスマートフォンを日常的に使うことで、生活が便利になった一方で、
姿勢が悪くなり肩こりで不調を訴える人が多くなってきています。
肩こりの原因の一つに、肩甲骨を長時間動かさないことにあります。
肩甲骨は、首や肩はもちろん、腕や背中、腰など多くのの筋肉と連結しているため
肩甲骨が動かない状態だと、これらの筋肉の血行が悪くなってしまい、
コリやハリが生じ痛みなどもでてきてしまいます。
シーテッドローイングでは肩甲骨をしっかり動かしていく筋トレになるので肩甲骨に繋がっている筋肉の血行が良くなり、肩こり解消にも繋がっていきます。
メインで鍛える筋肉である広背筋や僧帽筋は大きい筋肉であるので代謝アップに効果的です。
前回「ラットプルダウン」という種目を紹介していきましたが
いっしょにシーテッドローイングでも鍛える事でより背中の筋肉量を増やしていけますので体を引き締めていくためには背筋を鍛えていくことは本当に大事です!!!!
JAMでは
「健康的に美しく、そして機能的に動かしやすい体・動かせる筋肉」
を作る専門のトレーニング施設です!
これからの季節「食欲の秋」がやってきますがしっかり食べて
トレーニングを行って健康的に体作りをしてみませんか???
年末に向けて忘年会に負けない体も作っていきたいですね!!!
是非一度、遊びに来てください(*^-^*)
2018.10.05
ダイエットは、健康的に♪
こんにちは!
ピラティストレーナー、健康運動指導士のMiyakoです!
私はピラティス指導の他に、皆様のダイエットに関する相談を受けアドバイスも行っています。
健康運動指導士として、企業の保健指導プログラムを担当しカウンセリングや運動指導もしています。
この記事をご覧になって下さっている方は【ダイエット】と聞くと、どんなイメージがまず浮かぶでしょうか?
今日はダイエットに関する重要なお話しを3つ!お伝えします。
その1:ダイエットって実は・・・
○○㎏痩せた!
そのほかにも
ツライ食事制限は一切なしで、ダイエットに成功・・・
○○制限ダイエットで、みるみる痩せる・・・
以上のようなキャッチコピー、よく目にしますね~
ダイエットとは「痩身」や「減量」の意味で使われていることが多いのですが、本来は「美容・健康保持のために、食事の量・種類を制限すること」あくまでも食事の量・種類を制限する事であり、体重を減らす事ではないのです・・・結果的に体重が減るということはあります。
健康のため栄養管理をしながら適正体重まで増加させることも含まれるんですよ!
適正体重と栄養管理が大切なんですね。
その2:食事制限だけでは美しくなれない!
運動と併用することで美容や健康にも効果があります。
「身体活動(日常生活での動作)」が活発であることや「運動」が習慣化していると、美しく健康的な肉体を手に入れることができます。
体重だけ10キロ減ったとしても、筋肉が落ち体力も無くすぐに疲れる、なんだか骨っぽい、髪の毛パサパサ、しわしわなお肌の状態だったら・・・・ダイエットに成功したとはいえませんよね・・・
ファッションモデルもいまやガリガリに痩せていると、お仕事にならない時代。
運動で全身の血流をUPさせることで、基礎代謝も上がり免疫力Upにも繋がります。
病気を予防することも、健康的な肉体づくりには欠かせません。
その3:人は痩せてもほぼリバウンドします(T_T)
様々な研究データから分かってきていますが、短期間でたくさん痩せても数ヶ月掛けてゆっくり痩せても、長期的に見ていくと、生活習慣が痩せる前と同じ、もしくは悪化した場合、同じようにリバウンドします。
一時的に痩せても、栄養管理を含め生活習慣が変わらなければ太ります。
長い年月で習慣になってしまった「ライフスタイル」を見直し、改善する必要があります。
さて、次回は「適正体重」についてお話ししたいと思っています!
JAMは「健康的で美しくダイエット」ができる施設として、皆様にご利用頂いています。
在籍するトレーナー陣は、丁寧にカウンセリングや姿勢・動作・身体の現状を評価して最適なトレーニングのご提案をします。
10月は「スタイルアップ!姿勢改善キャンペーン」も好評により継続、代謝アップにも効果的な「ピラティス教室」は会員以外の方のご参加も大歓迎で、ご予約受付中です♪
運動だけで無く、からだのこと、相談したいな・・・という方も、インボディ測定を行い、生活改善アドバイスを致しますので「体験パーソナル」をご利用下さい!
あなたの「ライフスタイル」を見直し、変えてみませんか?
JAMは今日も本気です!!
お申し込み・お問い合わせはお電話でもメールでも受付しております。
フリーダイヤル 0120-200-5820
目指せ!健康美BODY!
2018.10.02
背中を美しくするには「ラットプルダウン」
こんにちは!!!!
最近涼しくなってきて心地がいいパッションRYOです。
背中を美しく見せるには広背筋という筋肉を鍛えていくことが効果的です。
今回は
「広背筋」
を鍛えるラットプルダウンという種目をする
メリットを書いていこうと思います。
広背筋という筋肉は名前だけ聞いたことがある方はなかなかいると思いますが
いまいちわかっていない方も多くいると思いますので紹介していきます!!!!
広背筋は骨盤、仙骨から肩甲骨の下部、腕の骨まである
「面積の大きな筋肉です」
私生活では、手で引っ張る動きや、上の物を下方に引く動き、物を脇に挟んで抱える動きなどで使います。
スポーツでは柔道やレスリング、水泳など自分の方向に引いてくる時に使われます。
① 広背筋を鍛えると逆三角の背中になる。
② よってくびれも強調されていきます。
(メリハリのある体になれる。)
③ 広背筋は面積も大きいので鍛える事によって
基礎代謝もアップしダイエットにも効果的です。
④ 女性では広背筋は大きくなりすぎないので
丁度いい逆三角な背中になります。
⑤ 広背筋以外にも背中を鍛える事ができるので猫背の方は姿勢を背中の筋肉が後ろに引っ張ってくれるので
背筋が伸びます。
(姿勢改善できます。)
⑥よって姿勢が良くなると凸したお腹も凹ましてくれ
ウエストも細くなっていきます。
⑦姿勢が改善されると胸郭が広がり呼吸もしやすくなり、
内臓の圧迫もなくなり健康的になってきます。
⑧姿勢が良いと他人からの印象も良くなります。
ラットプルダウンをすることによって
のメリットが本当に多くあり良いことばかりですね~~~~
注意点は無理な重量やフォームの崩れなどは
腰痛に繋がるので気を付けて行っていきましょう!!!
ここで書いていったのは広背筋を鍛えることで
見た目が大きく変わるためには大事であるということですが、
姿勢を改善することが
健康的な身体に繋がってくるという事も伝えたいんですよ~~~笑
これから秋に入ってきて気が付いたら冬に入ってきます。
JAMでは
「健康的に美しく、そして機能的に動かしやすい体・動かせる筋肉」
を作る専門のトレーニング施設です!
これからの季節「食欲の秋」がやってきますがしっかり食べて
トレーニングを行って健康的に体作りをしてみませんか???
是非一度、遊びに来てください(*^-^*)
メールでもお電話でも、体験・見学随時受付しております。
➿フリーダイヤル 0800-200-5820
2018.09.12
○○○○やってみた方が良くない???
こんにちは!
タイトルの○○○○?と思って気になった方、ありがとうございます!!
9月からスタートしているJAMの「姿勢改善・スタイルアップキャンペーン」


お問い合わせも多数頂いており、体験のお申し込みをするお客様が増えてきています。
今から取り組めば・・・寒いのでついつい着込んで着ぶくれ状態の冬





そしてそして・・・


あ!









先日のブログでは「姿勢改善のポイント」として3つのお話しをさせて頂きました。
男性は腰痛、女性は肩こりが第一位でした!
まずはキャンペーンで実感してみて下さいね!


お申込み・お問い合わせは、お電話でもメールでも受付しております。
➿フリーダイヤル 0800-200-5820
目指せ!健康美BODY!



2018.09.05
スタイルアップは姿勢から!
こんにちは~
いつも笑顔で飴と鞭!優しく厳しいあなたのサポーター、MIYAKOです。
あっという間に9月ですね。
JAMでは9月のキャンペーン⇒「姿勢改善スタイルアップキャンペーン」
を始めました!
そこで改めてお伝えしたいことがあります!!
それはこの3つ
1:姿勢って何??
2:姿勢が悪いと何がおこる?
3:スタイルアップは姿勢から
では、いきますよ~!
1:姿勢って何??
「あの人、姿勢が良いね!!」「姿勢を正して。」と言う言葉を耳にすることはありませんか?
「姿勢」って、改めて考えてみるとどういうことかな?と疑問を持つ方がいらっしゃるかもしれません。
姿勢とは体位と構えのことを指します。立つ、座る、しゃがむ、寝るなどといった動作に対応する配置や形態です。
様々な動作中の骨や関節の位置、バランスといえます。
筋肉が充分な働きをしてくれるためにも、骨・関節の位置、バランスが整っていることが「良い姿勢」といえるのでは無いでしょうか。
2:姿勢が悪いと何が起こる?
「姿勢が悪いから、腰痛がなかなか治らない・・・」、「いつも右の肩凝りがひどい・・・」
日常のちょっとした癖や無意識にしている動きの偏り、長時間座りっぱなしなどで筋肉の緊張が続き、縮んでしまった状態は姿勢のバランスが不均衡になり、以下のようなことが起こってきます。
・猫背、反り腰といった体のゆがみ
・お腹ぽっこり
・呼吸が浅くなり自律神経が乱れる
・代謝が悪くなり、脂肪がつきやすくなる
・血流が悪くなる
当てはまることは、ありませんか??
3:スタイルアップは姿勢から
姿勢が悪いことにより、結果的にスタイルが悪く見えます!

疲れ切っているときの姿勢・・・??
こうなってるとき、ありませんか?
姿勢改善が必要ですね!!

背中が自然に伸びて
バストアップしています!
明るく元気な印象ですね
素敵!!
実はこれ、キャンペーンでご提供しているエクササイズ後なんですよ~
少しでも気になったらこちらを
クリック!
JAMで姿勢改善!
スタイルアップ
キャンペーン
JAMは今日も本気です!
あなたの健康で美しい身体づくりのお手伝いをさせて下さい!
お申込み・お問い合わせは、お電話でもメールでも受付しております。
➿フリーダイヤル 0800-200-5820
目指せ!健康美BODY!
2018.07.31
えっ?! マシンを使ってピラティスができるの?
こんにちは!
愛と優しさのフロアマネージャーYUKOです
『えっ?!ピラティスマシンって何ですか?』
見学、体験にいらっしゃったお客様から良く質問されます!
そうですよね!見たことがある方は少ないかなぁと思います。
ピラティスマシンがあるジムって珍しいですよね?
人がうじゃうじゃしてるフロア・・・
マットを敷く場所の奪い合い・・・
隣の人とぶつからないように気にしながらのレッスン・・・
もう、うんざりしていませんか?
マンツーマンで正しいフォームで正しく筋肉に効かせながらピラティスしてみたいですよね?
はい! JAMへレッツゴー!

美しくしなやかな身体
むくみすっきり
冷え性改善
自律神経を整える
姿勢改善
などなど・・・ピラティスにはたくさんのいいことがあります(*^-^*)
JAMには、
駿東郡清水町だけでなく、
沼津市、三島市、伊豆市、富士市、熱海市から、身体作りに来ていただいています!!
「機能的に動かしやすい体・動かせる筋肉」を作りたいなら、
専門のトレーニング施設JAMへ来て下さい!
健康的に、楽しく、美しくダイエットができる!
しっかりと集中してトレーニングできる!
あなたの求めていたジムがここ清水町にありますよーーー
見学・体験 随時メールでもお電話でも受付しております。
➿フリーダイヤル 0800-200-5820
目指せ!健康美BODY!
2018.07.13
「貯金」より「貯筋」!
今、貯筋運動が広がっています(*^-^*)!

こんにちは♪愛と優しさのフロアマネージャーYUKOです。
誰もが願うこと・・・
『年をとっても、できるだけ長く自立した生活を送りたい!』
ある程度の老化現象は避けて通れませんが、便利になったこの世の中で暮らしていては、運動する機会は減り、筋力はどんどん低下していってしまいます。そこで病気になどなってしまったら、筋力の低下は一気に進んでしまいます。
寝たきりになってから「運動しておけばよかった・・・」と
後悔しても遅いですよーーー!
後悔したくないあなたは、JAMで筋肉の貯金・・・
いえ、貯筋していきましょう!
お金は借りることができますが、
筋肉を誰かに借りることはできません!
JAMは、
駿東郡清水町を中心に、沼津、三島、伊豆市、静岡県東部から、身体作りに来ていただいています。
「機能的に動かしやすい体・動かせる筋肉」を作る専門のトレーニング施設です!
しっかりと集中してトレーニングできる!清水町で唯一を目指すジムです!
見学・体験 随時お電話でも受付しております。
➿フリーダイヤル 0800-200-5820
目指せ!健康美BODY!
2018.07.06
基礎代謝アップのからだづくりを!!
皆様こんにちは!
「夏が大好き!夏バテしている暇はない!!」
ピラティスパーソナルトレーナーのMIYAKOです。
美味しい物をたくさん食べて、海に山に、バーゲンセール!体力が勝負です。
でも、食べる方が・・・多くなるので、消費にも勝負をかけます!
その消費効率(代謝が高い)のよい身体づくりにぴったりなのが「ピラティス」です。
呼吸を意識し動きます。燃焼するには酸素が必要!全身の血行を促進します。
自分の体重以上の負荷はかからないので、自分の身体さえあればどこでも意識ができる運動です。
お腹周りや背中、太ももやお尻・・・気になる!!
気になる部分を毎日、アプローチできるのがピラティス!
日常生活にピラティスを取り入れる方法を是非、お伝えしたい!!ということで、通常はパーソナルレッスンのみの開催ですが、7月はできるだけたくさんの方々にピラティスを知って頂けたらと、少人数のグループレッスンを開催しております。
◎レッスンにご参加頂いた(パーソナルレッスンを含む)お客様からはこんなご感想を頂いています。
「ハードなトレーニングより、女性らしい身体づくりができると思った。」
「初めてやってみましたが、楽しかった!」
「もっとキツいかと思っていたけど、体力に合せたレッスン内容でした。」
「身体の動かし方の基礎がピラティスだと思った。」
「気持ちよくのびのび動けた。」


JAMは今日も本気です!!
お問い合わせ・お申し込みはお気軽にこちらまで!!
メールでもお電話でも受付しております。
➿フリーダイヤル 0800-200-5820


2018.06.29
体はちゃんと動けていますか??
こんにちは!!!!!!
健康的に美しいボディを作ることで有名
なJAMのRYOです!!!
最近暑くなってきて夏に近づいていてテンション上がりますね~笑
今回は
「体はちゃんと動いていますか??」
です。
・身体が柔らかいつもりだが腰痛になる。
・腹筋してるけど全然効いてる気がしない。
・運動してるのに動きが悪くなっている。
・特に何もしていないが首を動かすと張りや痛みがでる。
・筋肉はついて締まった体になったが機能的に動かせていなく辛い。
など様々な方がいますが姿勢について日頃から気を付けているでしょうか??
そして良い姿勢と思っている姿勢は果たして本当に良い姿勢なんでしょうか??
以前はバランス良くトレーニングすることの大事さを書かせていただきましたが
姿勢が崩れている状態でトレーニングをしていくと姿勢は次第に崩れていき、
可動域が狭くなり、効かせたい筋肉にトレーニングを行っても効かず、
怪我や痛みに繋がってきます。
良い姿勢が自然にできるようになれば見た目も良くなっていきますが
私生活や運動時も負担が軽減していきます。
あと少しで夏になり薄着になるので身体のラインも気になる時期にも入ってきますね~。
身体のラインも姿勢改善は本当に重要ですので
JAMに来て姿勢改善し、健康的に美しいボディをいっしょに作ってみませんか???
JAMは、駿東郡清水町を中心に、沼津、三島、伊豆市、静岡県東部から、身体作りに来ていただいています。
JAMはいつも本気です!!!
是非体験に来てください!!!
2018.06.28
少人数ピラティスレッスン やるよーーー!
急いでお申し込みを!

みなさんこんにちは。
愛と優しさのフロアマネージャーYUKOです。
本日は、みなさんに嬉しいお知らせです(*^▽^*)
会員様も非会員様も参加して頂ける、少人数のピラティスクラスを行います!
「ピラティスってどんな感じだろう」
「やってみたいけどきっかけがなかった」
「場所取りが大変な大人数のレッスンにうんざりしている」
などと感じているみなさん!
是非、この機会にJAMにてピラティスレッスンを受けてみて下さい!
しなやかで強い体作りをしましょう♪ ※表示価格は税込です
お申込み・お問合せは、メールでもお電話でも受付しております。
JAMは、駿東郡清水町を中心に、沼津、三島、伊豆市、静岡県東部から、身体作りに来ていただいています。
「健康的に美しく、そして機能的に動かしやすい体・動かせる筋肉」を作る専門のトレーニング施設です!
JAMは今日も本気です!(^^)!
あなたの健康で美しい身体づくりのお手伝いをさせて下さい!
メールでもお電話でも受付しております。
➿フリーダイヤル
0800-200-5820
目指せ!健康美BODY!
2018.05.29
JAM STILE トレーニング (RYO)
BODY CARE & パーソナルトレーナーの
プロテインはパッションフルーツ風味が大好きなRYOです!!!
今回は濱田(RYO)がトレーニングを教えていく際大事にしていていることについて書いていきます。
私がそもそもこの業界に入ってきた理由として初めは幼稚園の頃のバスケから大学のキックボクシングの部活まで様々なスポーツを行ってきたため、運動に関われる仕事をしていきたいという気持ちからです。
始めにフィットネスジムで仕事をしながらお金を貯めて身体の勉強ができる専門学校に通うということだけでとりあえずジムで働き始めました。
フィットネスジムで3年間の中で、私自身もっと勉強しないといけないとすごく感じた出来事がありました。
陸上部短距離の高校3年生の男子のトレーニングを担当し、目標であるタイムを上げることを目指しメニューを作り指導していました。タイムは徐々に上がっていきましたが最後の試合1カ月前に突然彼から、
「濱田さんすみません。椎間板ヘルニアになってしまい最後の試合にでることができそうにないです。トレーニングを教えていただいたのにすみませんでした。」
と言われ、私自身、その子への申し訳なさと、なにより椎間板ヘルニアになってしまった彼をどおすることもできなかったことが今でもずっと心に残っています。
その経験を通して、私はトレーニングを教えていく際、バランス良くトレーニングを行うことが1番大事であると考えています。1人1人姿勢や筋力は違いますので姿勢を改善した上で、筋力の前後、左右、上下のバランス等見ていく必要があります。正直、急に身体の全体を変化させることは難しいことではあると思います。
しかし、トレーニングは体に運動を通して覚えこませる教育であり、積み重ねが身体の大きな変化に繋がっていきます。
皆さんまずは3カ月トレーニングしてみませんか??
これから夏に近づくにつれ暑くなり、薄着で露出が多くなるので体を絞りたい、ダイエットしたい方やそもそも運動を昔からしたことがない方、身体が痛くて運動をしたいと悩んでいる方、スポーツでのパフォーマンスアップ等様々な方にJAMは整骨院と共に連動し、対応できますので是非宜しくお願い致します。

2018.05.29
ママはインナーマッスルのトレーニング中!
愛と優しさのフロアマネージャーYUKOです。

沼津のママさん!
三島のママさん!
清水町のママさん!
毎日お疲れ様です。
ママさんたち!お子さまの抱っこで腰痛になっていませんか?
「泣いているわが子を抱いてあげたいのに、こ・・・腰が・・・!!!」
もどかしいですよね?!
腰痛を気にせず、思いっきり抱っこしてあげたいですよね?!
一番安心できる場所・・・子供はみんなママの抱っこが大好きです。
ママも子供の笑顔や安心した顔を見ると癒されますよね。
今日お預かりしているお子様のママも、楽トレで腰痛が軽減されてきました。
「抱っこしても腰痛にならなくなってきた!」と嬉しい報告を頂きました。
ママも子供も笑顔になりたい方は、当ジムの『楽トレ』をおススメします。
『楽トレ』で、インナーマッスルを鍛えて、痛みの出ない身体を手に入れて下さい。
お子様を思う存分抱っこしてあげましょう。
ママがインナーマッスルのトレーニング中は、お子様をお預かりサービスもしておりますよ。
チャイルドマインダーの私が、責任をもってお預かりしますので、安心してトレーニングして頂けます。
おまけに、痩せやすい身体にもなっちゃうなんて、もうやるしかないですよ!
お気軽にお問合せ下さい。
お待ちしております。
チャイルドマインダー YUKO
2018.05.19
スタッフ紹介 MIYAKOです
こんにちは!
ピラティス&パーソナルトレーナーのMIYAKOです。
今日は私の自己紹介をさせて頂きます。
私の出身は北海道小樽市なのですが、「え!なぜに静岡に?」と言われることがあるのと同時に「良いところだよね~」とお褒めの言葉も頂きます。
出身地を褒められると、とてもうれしいものです。
旅行やお仕事などで滞在したり、住まわれたりしていた方とは共通の話題もでき、お話も弾みます。
有り難いことは、心を開き、あたたかく励ましの言葉などをかけて頂くきっかけとなることです。
故郷から遠く離れて暮らしていてもこの地が自分の故郷のような気持ちになります。
そんな風に暮らし早10年。
私自身は高校生と中学生の母となりました。
次男の出産後は「腰痛・膝痛・肩こり・不眠・イライラ・・・・」とにかく子育てが辛い毎日でした。
遊んでほしい盛りの長男を一人公園の砂場に連れて行き、次男はベビーカーに乗せたままベンチで腰掛け途方に暮れる日々でした。「ママー一緒に遊んで!」と言われても、立ち上がるのがいやでたまりませんでした。そんな自分もいやでした!
なんとかしないと・・・と思い始めたのがストレッチやヨガ、ピラティスといったエクササイズ。
DVDなどを観たり、本を参考に育児の合間に行ったところ、みるみる身体が元気になっていきました。
色々ありましたが、子どもと公園で鬼ごっこするのが楽しいとさえ思える元気なママになり、現在に至ります。
女性はライフステージにおいて妊娠や出産など、命がけの出来事を経験する場合があります。
女性の生涯の健康がどれだけ社会に貢献しているか、考えることがあります。
私は女性として、特に女性の健康づくりのサポーターとしてピラティスや様々な運動を通じ、頑張る女性を全力で応援します!!
(女性を支える、支えられている男性も、もちろん全力応援しています!!)
特に、産後のケアは重要です。
妊娠前のからだとは同じではないので、適切な運動方法、運動量があります。
産後2ヶ月目以降から1年くらいまでの間は、特に重要な時期となります。
私自身が、ケアを充分にしなかったことで味わった痛みや苦しさを、世の中から無くしたい!!
最近は職場復帰をひかえている産後女性が多くなりました。
仕事・家事・育児を快適に過ごすためにも、是非私にお手伝いさせて下さい。
次回は・・・私を救ってくれたエクササイズについて、書きたいと思います♪
MIYAKO
健康運動指導士
ピラティスインストラクター
一般社団法人日本親子体操協会理事・静岡県支部長
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻母性看護学・助産学分野「産後ママの骨盤底筋体操プログラム」監修・指導を担当
見学・体験は随時受付中です。
➿フリーダイヤル
0800-200-5820


