ブログ
2021.02.22
だからこそ、やらねばならぬ、その瞬間

皆さんこんにちは!
Mr.ポジティブメンタルトレーナー
SHINTAです⭐︎
静岡県東部も、コロナ感染者が多く
なってきました。
変異種が出たり、クラスターが出たり…
東京では緊急事態宣言のおかげで
感染者が減少してきていますが、
少なくなったと言っても、1日300人じゃ
まだまだ油断なりません。
しかし、ずっと家にいると動きたくなって
きませんか?
トレーニングは、趣味や娯楽とされて
いますが、コロナが収束する前に
自分のメンタルがやられてしまうとは
思いませんか?
メンタルを整えたり、ストレスを発散
するのも心の治療のひとつだと僕は
思います。
こんな時期ですから無理にとは
言いません。
しかし、こんな時期だからこそ、
筋トレした方が良いとは思いませんか??
筋トレしてウイルスに負けない体作りは
ぜひJAMで行いましょう!
フィットネスクラブではなく
パーソナルトレーニングジムなので
完全予約制で営業していますから、
ジム内は少人数しかいません。
もちろんアルコール消毒や感染対策も
バッチリです!
使った器具やマシンはすぐにアルコール
消毒をしています。
ぜひ、JAMへ体験にお越しくださいね!
ということで、
今回も筋トレ紹介していきます。
ただし、今回はジムでしかできない
「ベンチプレス」を紹介していこうと思います。
ベンチプレスといえば、武田真治さんが
有名ですよね!
TV番組「TEPPEN」で、ものすごい記録を
残しました。
調べてみると
2日に1回を20年間も継続している
そうです(笑)
どおりであのボディなわけですね。
ベンチプレスは、
主に大胸筋を鍛えていて
他にも二の腕プルプル(上腕三頭筋)と
肩周りの筋肉(三角筋)など
上半身のほとんどを使っている為
上半身の筋トレはベンチプレスだけ
やっておけばOK!
と言われているほどです。
しかも、大筋群を主として鍛えている為
ダイエット効果も高く、バストアップにも
最適ですし、
デコルテラインも綺麗になるので
バストを美しく保つためにも
女性だからこそやって欲しい種目です。
それではやり方の説明です。
①バーが目線の位置に来るところで寝ます。
②肩、背中、お尻はしっかりとベンチに
つけておきます。
③持つ位置は、肘を90度にした時の
幅で持ちます。
④ラックから上げたら、ゆっくりと
胸のトップラインまで下げてきます。
⑤真っ直ぐと持ち上げますが、肘が
伸びきる少し手前で止めましょう。
⑥繰り返し10回〜15回を2〜3set
行いましょう。
⑦終わったら、バーがしっかりと
ラックに乗ったのを確認したら
手を離します。
ポイント
・肩が上がったり、ベンチから浮いて
しまわないようにしましょう。
・足をついている体勢が「腰が痛い」と
感じる際は足を体育座りのように
置きましょう。
・呼吸は止めずに行いましょう。
・常に、大胸筋や二の腕に意識をして
行いましょう。
・動作はゆっくり丁寧に行いましょう。
これで皆さんベンチプレスもバッチリ
ですね!
JAMでは女性に優しい10kgバーから
ご用意しています。
一緒にチャレンジしてみませんか?
僕の知り合いの女性で70kgを上げてた
人を知っていますが、それは化物すぎて
リアルでありません(笑)
15kgが持てれば十分でしょう。
あなたは自分が
どれくらい持ち上げられるのか
気になりませんか??
話が変わりますが
今、家トレグッズの売り上げが
以前に比べてかなり増えている
そうです。
しかし、その分怪我も多いみたいです。
正しいトレーニング方法を知らない
もしくは、動画など見てエクササイズ
していても、フォームが崩れていることに
気がついていないケースが多いようです。
(特にスクワット系で怪我するんだとか)
なので今すぐ、
JAMに来て正しいフォームを
身につけましょう!
怪我をする前の予防に自己投資するか
怪我をした後の治療に自己投資するか
の違いだけです!
僕は当然、前者ですが、皆さんは
どちらを選択しますか?
知識の低さは意識の低さ
ですよ!
それではまた♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追伸
ダイエットに成功したい方はコチラ↓↓
当店で「顧客満足度1位」の
おすすめプログラム
【J A M S T Y L E ダイエット】
見学・体験申し込み受付中です。
☎︎0800ー200ー5820