ブログ
2021.01.22
ブルガリアンスクワット

みなさんこんにちは!
Mr.ポジティブメンタルトレーナーの
SHINTAです☆
今回は久々にパーソナルトレーナーっぽいことを
書いていきますよ!(笑)
自宅でもできることなのでぜひチェックしてみて
くださいね!
さて、ダイエットで大切なのはやはり
下半身を鍛える事です。
下半身の筋肉は全体の7割ほどあります。
なので、ダイエットを行ううえで重要な「基礎代謝」を
効率よく上げることができます。
そこで!皆さんにおすすめしたい種目が…
『ブルガリアンスクワット』
という種目です。
先ほど、「基礎代謝を上げるために」
といいましたが
ヒップアップや足を細くするのにも
効果的です。
それから、足腰が強化されれば
立ち仕事などで疲れ知らずになれますよ!
さて、ブルガリアンスクワットのやり方ですが
皆さん準備はいいですかーーー???(はーい!)
お!いいお返事ですね!
それではやっていきましょう!笑(茶番)
①まずはイスを用意します。
(片脚がのせる事ができればなんでもいいです)
②用意ができたら、片足をのせて
前足の位置を決めます。
(足を曲げたときに膝がつま先より前にでないところ)
③位置が決まったら、前足のつま先と膝の向きを
まっすぐに意識して
さっそく足を曲げ伸ばししてみましょう。
(足を曲げるというよりは、腰を落とす感覚です。)
④降ろす位置は、膝とお尻のラインが
まっすぐになるまで。
伸ばした時は、膝が伸び切る手前で止めましょう。
〜ポイント〜
お尻に効かせるには前足にしっかり体重を
のせて、前傾姿勢になります。
(後ろ足になるべく体重を乗せないように)
そして、しっかり胸を張ります。
胸を張ると身体が起き上がってきてしまいますが
前傾姿勢は保っていきましょう!
お尻に効いている感じがあれば正解です。
「前ももだけがきつい!」という方は
前足の位置を少し前へ微調整しよう!
ブルガリアンスクワットは片足で行うため
強度が高くなります。
膝痛がある方は「ふつうのスクワット」を
おすすめします。
無理はせず、降ろせるところまでで大丈夫です!
回数は左右10回ずつを2set行いましょう!
出来る人は3setで!
皆さんも、ブルガリアンスクワットで
美尻と美脚を手に入れちゃいましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追伸
ダイエットに成功したい方はコチラ↓↓
当店で「顧客満足度1位」の
おすすめプログラム
【J A M S T Y L E ダイエット】
見学・体験申し込み受付中です。
☎︎0800ー200ー5820