ブログ
2019.11.05
ピラティスは「力」になる
こんにちは! いつも笑顔で飴と鞭! ピラティストレーナー&健康運動指導士MIYAKOです!
先日、ピラティスのセッションを受けてきました。
自己トレーニングの他、2~3ヵ月に1度は師匠である先生にセッションをお願いしています。
先生は日本だけでなく海外での指導者養成など、お忙しい方なのですが、毎回丁寧に、厳しい中にも思いやり溢れる指導をしてくれます。
ピラティスだけでなく、フィットネスに関する知見も広く、「健康づくり」「心身の鍛錬」についても教えてくれます。
そして、指導者である私も、生徒になってトレーニングをして、セッションを受けることで、お客様の身体の事や気持ちについても気付きがあります。
私も師匠の様な、指導者を目指し努力を続けていきます!!
筋力や柔軟性、コントロールがともなわず、最初は難しいと感じたエクササイズも繰り返し続けることで、徐々に自分の物になります。
確実に自分の力になります!!
体力づくり、ダイエットも同じだと思います。
決めたら、コツコツやる。
あなたもピラティスで「自分の力」を付けていきましょう!!
それは自信につながります(^-^)
私やJAMのスタッフが総出で、お手伝いします!!
駿東郡清水町でピラティス♪
三島・沼津・函南町など静岡県東部でピラティス♪
身体を動かす楽しさを実感♪
0800-200-5820
見学・体験申込みをクリック↑


2019.10.29
チェンジにチャレンジ!!

皆さんこんにちは!!すご〜く久しぶりのMr.ポジティブSHINTAです!!
僕はこの数ヶ月、メンタルトレーニングについて深く学んできました。
そして僕は、トレーナーという職業について9年目。
この9年間抱いてきた疑問がついに解決されてきています。
その疑問とは「どうしたら痩せることが出来るのか?」
「ダイエットを成功できる人とできない人の違いってなんなのだろう?」
そして僕は、SBT(スーパーブレイントレーニング)というものに出会いました。
まだまだ勉強している最中ですが、僕なりに出した答えの1つをブログにしたいと思います。
まず、ダイエットに成功した人というのは凄くポジティブなんです。
体重の-0.1kgの変化にも「はぁ、これだけか…」ではなく「よし!落ちた!」
この違いだけで、ホルモンの流れ方が変わるので体にいい影響が出てきます。
そうは言っても、どうしてもネガティブになってしまう…そういう人の方が多いでしょう。
人間の脳には感情スイッチである扁桃核というところがあります。
この扁桃核は、自分に何かしらの出来事が起こるとたったの0.5秒で「快・不快」の
ここで、扁桃核が不快の判断をしてしまうとマイナス感情が
そこで3つの「脳ルール」を覚えておきましょう!
まず、脳は入力(見たり聞いたりなどの自分に起こった出来事)と
プログラミング
※ここちょっと難しいかも…
① 脳は過去に入力された記憶データに基づいて快・不快を判断し否定的になったり
② 言葉による出力は、そのまま脳に再入力されるので扁桃核の判断を
③ 脳は、現実の体験による入力もイメージによる入力も同じ物として記憶データが
つまり脳は「現実とイメージを区別でできない」
以上のことから、
「脳は思ったこと(入力)より言ったこと(出力)を信用する」ので、その性質を
やり方は簡単!出力(行動や言動)をプラスに変えるだけ!
例として、仕事に行く前に「はぁ眠いなぁ仕事めんどくさい」と思ってはいても
「あースッキリした!今日もいい朝だ!一日頑張ろう!」と口に出して言って
このように出力のチェンジにチャレンジするだけで、脳はプラス思考だと勘違いしてプラスのホルモンを流してくれます。
そうすると1日が充実すること間違いなし!
「きつい、だるい、嫌い」などマイナス思考に考えていると正しいことが長く続きません。
しかし、「嬉しい!楽しい!大好き!」という精神でいれば何事もワクワクして取り組むことができますよ!
(ドリカムか…)
ぜひ皆さんも、出力を変えてプラス思考を手に入れましょう!
そして、一緒に楽しくダイエット成功しましょう!
2019.10.15
季節の変わり目!からだも変えよう!
季節が変わり、次第に寒くなってきていますね。皆様はお変わりありませんか? ピラティストレーナー&健康運動指導士MIYAKOです。
JAMの会員様は、トレーニング後、汗を沢山かいていらっしゃいますので「汗で、からだを冷やさないように・・・」とお声をかけさせて頂く機会も増えました。
汗をかくことは、体温調整に欠かせません。
ですが、1年中、まともに汗をかかない・・・という方がいると言われています。
暑さ、寒さへの対応や体温調整は、自律神経の働きです。
汗をかくことが苦手と感じる方もいるかもしれませんが、健康的な身体には大切なことですよ
自律神経の乱れが原因で
疲れやすい
ぐっすり眠れない
食欲がとまらない(または、食欲がない)
イライラする
ヤル気が出ない
からだのあちこちが痛い
最近、太りやすくなった
という不快な症状に悩まされることもあります。
適度に体を動かして、気持ちよい汗をかく。
不調を改善するのにも、効果が期待できますよ~(*^▽^*)
JAMで、気持ちの良い汗をかきませんか?
0800-200-5820
見学・体験申込みをクリック↑
JAMBodyMakeStudio
2018年5月より#駿東郡清水町 に誕生!!「JAM(ジャム)」です。#ダイエット の為のパーソナルトレーニング、#パンプアップしたい方の為のパーソナルトレーニング、しなやかなカラダを作る#ピラティス。https://www.jamsta.jp

.jpg)
